2008年05月30日

雨情

湿りがちな気分ですが、
このコントラストに心が
なごみます。



ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

http://kokko.hama1.jp/  


Posted by みやちゃん  at 10:49Comments(2)

2008年05月29日

横浜の建造物の魅力 親柱 清水橋

大岡川に架かる清水橋








桜もすっかり葉桜にかわって

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

http://kokko.hama1.jp/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 14:21Comments(0)

2008年05月28日

街中で見られる芸術作品 ③

街中で見られる芸術作品 ③

作品名  無限(飛翔)

作者名  名知 富太郎









ランドマークタワーの前に設置されています。
http://www.minatomirai21.com/entertainment/art_004.html

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

http://kokko.hama1.jp/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 17:33Comments(2)

2008年05月27日

「よこはま市商連」機関誌

「よこはま市商連」機関誌147号(5月号)に
掲載されました。

http://www.yokohama-syoutengai.com/cnts/kikanshi/img0/85o00.pdf

1面が地域経済元気づくり事業でわが
根岸橋通り商和会が紹介されました。

私は5面のMy refresh コーナーで
太極拳を指導していることを紹介
されました。

さっそく土岐薬局さんがブログで取り上げて
くださったので、(感謝)
詳しくは「文べた店長」さんの
ブログをご覧下さい。

http://tokikanpo.hama1.jp/

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

  


Posted by みやちゃん  at 15:01Comments(0)

2008年05月24日

ブラシの木

見た目通りのブラシの木





脳血管医療センターに咲いています。

ちょうどやまぼーしの木と背中合わせに

植えられています。

ミヤマの新着入荷情報
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/sintyaku.html  


Posted by みやちゃん  at 17:22Comments(0)

2008年05月23日

横浜の建造物の魅力 親柱 一本橋

大岡川に架かる一本橋


この橋は親柱より欄干のほうが
変わったデザインなので目を引きます。



一本橋の名前の由来があるのでしょうかね。
路線バスも走ってる橋ですが。

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 18:16Comments(0)

2008年05月20日

ヤマボーシ満開

ヤマボーシ満開



花の部分が開いてしべが出ています。

風が吹いているのに、三脚も立てずに手持ちで

撮ってみましたが、なんとかピンが来てくれました。


やまぼーしの名前の由来でもあるのかと、

原色牧野植物大図鑑で見てみたら、

真ん中の花のところを坊主頭にまわりの白い

総苞の部分を頭巾にみて、山法師にみたてて

その名が付いたらしい。とありました。

秋には花の部分が赤く熟して食べられると、

図鑑には美味しそうに熟した赤い実が

書いてありました。

子供に見つかったらぺろりと平らげてしまいそうです。

もっとも現代の子供たちには興味がないかもしれませんが。

自然に親しんでいた私たちの年代にとっては

ご馳走でしたけれど。(ただいま64歳)



同じ幹からでている枝なのに大きな花と

小さな花があります。密集していると

花が大きくならないのかも。

撮影地  横浜市立脳血管医療センター

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 16:00Comments(0)

2008年05月19日

鎌倉 美鈴さんの5月のお菓子

鎌倉 美鈴さんの5月のお菓子

昇 鯉



昇 鯉の名前がしめすように滝を昇る鯉の姿を

水色の求肥のなかに蜜煮のだるまささげをちらすことで

表現しているそうです。

端午の節句を祝う人気のお菓子です。



さつきの空に桐の花が咲いておりたり  方代

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  


Posted by みやちゃん  at 18:43Comments(0)

2008年05月18日

横浜の建造物の魅力 親柱 道慶橋

大岡川に架かる道慶橋





昭和2年9月 復興局建造



地蔵尊の横の石碑に由来が記されています



いつもきれいな花が飾られています。



由来

明暦元年(320年前)相模国久良岐郡太田村
字前里耕地(現前里町3-65)にあった
渡川口に雲水僧道慶師(出生地不祥)が立ち寄り
付近住民の難儀を見聞し之を救わんと同所に祀り
ある地蔵尊に草庵をむすび日夜地蔵尊に祈願して
托鉢を重ね幾多の艱難辛苦の末遂に万治元年独力にて
橋を造り両岸住民の難渋を救った。道慶師没後
その遺徳を偲び両岸の住民有志相計り同橋を
道慶橋と名づけ 師の信仰せる地蔵尊を道慶地蔵尊
としてお守し今日に至る。
普門院蔵古記より
昭和53年7月

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 17:14Comments(2)

2008年05月17日

街中で見られる芸術作品 ②

伊勢佐木町7丁目にある風車?











根岸橋商店街の街路の飾りを買いに

根岸の旗やさんへ出かけた時に

目に飛び込んできました。

あらら、ここにも立派な風車?がありました。

ハマの風を受けてゆったりと回っています。

でも街ゆく人たちは見慣れているのか

見上げて眺める人もなく急ぎ足で過ぎていきます。

たまには、足をとめて風を感じるのもいいのにね。

ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 16:01Comments(1)

2008年05月16日

思いがけず、友人から栃もちが届きました

思いがけず、友人から栃もちが届きました



11日、栃の花のことを書いたら

ふるさとの友人が早速「栃もち」を送って

くれました。

感激です。

あわせて春の味覚の数々も同梱されていました。

福井市でも街路の並木に栃の木を植えて、

最近では実もなるようになってきたとのことです。

そちらは、白い花の咲く山野に自生している

種だそうです。

 昔、実家の近くに木地やさんがあって、山から切り出されて

きた栃の木を10cmぐらいの厚さに切って、それに丸いゴム版

を押していきます。

 それを切り取って、次にロクロにかけてお椀の形に

荒削りし、乾燥させて、越前塗の産地に送っていました。

 子供の頃にその作業をあきずに見ていたものです。

ありがとうございました。

   


Posted by みやちゃん  at 18:05Comments(0)

2008年05月16日

横浜の建造物の魅力 親柱 栄橋

大岡川に架かる栄橋





携帯でぱちりの人も。



ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 14:52Comments(0)

2008年05月15日

街中で見られる芸術作品 ①

MUSE ’99  杉山 惣二









横浜市立脳血管医療センターの玄関前に

設置されています。

病と闘う本人・家族・親族・友人の皆さんを

慰め、励ましているように見えます。

ちなみに旺文社の英和辞書によりますと、

Muse はギリシャ神話のミューズ神

「文芸・美術・音楽などをつかさどる9人の女神のひとり」

とあります。

http://www.taimei-g.com/artist/sugiyama/sugiyama01.htm
ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 18:22Comments(2)

2008年05月14日

横浜の建造物の魅力 親柱 太田橋

大岡川に架かる太田橋



うーん素敵ですね。
時代劇に出てくるようなデザインで、

しだれ柳の新芽が似合いますね。
このタイミングで撮りたかったんです。



京急黄金町駅のすぐ横です。

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 17:05Comments(2)

2008年05月11日

栃の花

脳血管医療センターの前庭に2本の栃の木があって
今を盛りと咲き誇っています。

 普通山に自生している栃は白い花ですが、
この木は「べにとちのき」と札が付いています。

フランスでは、マロニエというそうです。

栃木市では栃の木の並木だったし、
皇居の東御苑、上野公園などなどあちこちに
植えられているのを見かけます。

秋には栗の実に似た実がなります。

私の実家では毎年暮の餅つきには栃の実を一緒に
搗きこんだ「栃もち」を二臼搗くのが習慣でした。

暮れになると栃の実を売りに来る「山に暮らしている人」がいました。

なんでも栃の実は渋が強いので谷川でさらすのだと
言っていました。

しかも、山間の集落では、谷川で栃の実をさらすのは家ごとに
それぞれ日にちが決まっていて、上流でさらしている時には
下流ではさらさないと言っていました。

玄関先で一升枡で2杯、量り売りをしていた光景が今も
思い出されます。

近頃では、道の駅とかで栃のみを使ったせんべいや餅も
売っていますが、実家でついた餅の風味と美味さには
かないません。

「とちもちには黒砂糖とつけて食べるのが一番うまい」が
親父のくちぐせでした。

で、以前からどういう方法で渋抜きをするのか
知りたかったので、「栃の実の渋抜き方法」 検索
してみたら、ありました。

http://vippiv.blog119.fc2.com/blog-entry-115.html

ありがとうございます。頭が下がりました。

あーこれじゃ自分ではやりません。





ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/

ミヤマスタッフのブログ
http://kokko.hama1.jp/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 11:33Comments(2)

2008年05月09日

横浜の建造物の魅力 親柱 末吉橋

大岡川に架かる末吉橋



この橋から南へまっすぐ進むと横浜橋商店街へ至る。



影絵。花見で賑わっていましたが、こんな瞬間ありました。



竣功して1年。まだピカピカです。
  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 16:58Comments(0)

2008年05月07日

横浜の建造物の魅力 親柱 長者橋 ⑤

大岡川に架かる長者橋



長者町の通り、日の出町の交差点のすぐそばにあります。
人通りの絶えることがない賑やかな橋です。



石作りのアーチ橋です。



橋の脇に咲いている桜は樹勢も強く見事な桜で
通行人の足を止めていました。

昭和3年1月20日竣功

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 16:36Comments(0)

2008年05月06日

ふるさとメール便 続編

かっちゃんからの続編が届きました。
活発に動き回っているようです。



少子化の時代に貴重な子供。
親の思いが風に乗ってるようです。



田植え機で植え付けても不備なところは
やはり手仕事になるのでしょうね。

おいしいお米が出来るまでは、大変なことですね。

故郷福井県大野市のHP
http://www.city.ono.fukui.jp/

「越前おおのブランド大使」
http://www.city.ono.fukui.jp/web_ono/view/view_h.asp?id=3309

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 18:15Comments(2)

2008年05月05日

横浜の建造物の魅力 親柱 宮川橋 ④

大岡川に架かる宮川橋


都橋と長者橋の間に架かっています。

昭和4年1月竣工  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 17:54Comments(0)

2008年05月03日

横浜の建造物の魅力 親柱 都橋 ③

大岡川に架かる都橋



吉田町と野毛町をつないでいます

橋をあまり意識してなくてもこのあたり一帯は

「そりゃあもうー」という方も多いのではないでしょうか。



こちらのたもとには少し違う桜が満開でした。
4月3日



欄干にはこんな飾りがあります



桜も見ごろで賑わっていました。

昭和3年7月竣工  » 続きを読む


Posted by みやちゃん  at 18:44Comments(0)