2008年10月27日
滝頭小学校創立80周年の続き
少し間があきましたが、滝頭小の80周年の記念式典・祝賀会
の席次の名前がこんな洒落たビンに書いてありました。
席に着いたとき一瞬、「あれこんな酒あったっけ」、と思いました。

後ろを見たら、「まあーこれは素敵」

http://www.ebisu-do.jp/
実行委員会の皆さんに感謝。
の席次の名前がこんな洒落たビンに書いてありました。
席に着いたとき一瞬、「あれこんな酒あったっけ」、と思いました。
後ろを見たら、「まあーこれは素敵」
http://www.ebisu-do.jp/
実行委員会の皆さんに感謝。
2008年10月25日
ふるさとメール便 かっちゃんから
色づき始めた平家平のブナ林

見ているだけで、体がすーっとしてきます。
ありがとう。
平家平のHP
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBS_jaJP220JP220&q=%e7%a6%8f%e4%ba%95%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%b9%b3%e5%ae%b6%e5%b9%b3
ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
婦人服のミヤマ 商品紹介ブログ
http://miyamashouhin.hama1.jp/
見ているだけで、体がすーっとしてきます。
ありがとう。
平家平のHP
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBS_jaJP220JP220&q=%e7%a6%8f%e4%ba%95%e7%9c%8c%e3%80%80%e5%b9%b3%e5%ae%b6%e5%b9%b3
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
婦人服のミヤマ 商品紹介ブログ
http://miyamashouhin.hama1.jp/
2008年10月24日
あけび
秋の味覚 あけび いただきました。
子供のころ山で見つけると大騒ぎでした。
微妙な甘さと苦さが、懐かしいあの頃の
記憶を呼び覚ましてくれます。

ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
婦人服のミヤマ 商品紹介ブログ
http://miyamashouhin.hama1.jp/
子供のころ山で見つけると大騒ぎでした。
微妙な甘さと苦さが、懐かしいあの頃の
記憶を呼び覚ましてくれます。
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
婦人服のミヤマ 商品紹介ブログ
http://miyamashouhin.hama1.jp/
2008年10月22日
ライ麦の田舎風パンとハイジの白パン
息子の手造りパン

ライ麦の田舎風パン(茶色)
北海道産ライ麦(粗挽き粉)と同じく北海道産ハードパン
専用粉TYPE ERという強力粉を使用。
一晩熟成させる、1次発酵で深みある味わいに。
ハイジの白パン
北海道産強力粉、ハルユタカの後継種、「ハルヨコイ」を使用。
炊いた白米が入った配合でもっちり、ふっくらした食感です。
粉・水・塩・イースト」だけのシンプル配合だけに粉の味が
ストレートに出ます。ほんのり甘い小麦の香り
(富沢商店 たまプラーザ店にて粉を購入)
富沢商店のHP
http://www.tomizawa.co.jp/shopguide/shop10.php
ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
ライ麦の田舎風パン(茶色)
北海道産ライ麦(粗挽き粉)と同じく北海道産ハードパン
専用粉TYPE ERという強力粉を使用。
一晩熟成させる、1次発酵で深みある味わいに。
ハイジの白パン
北海道産強力粉、ハルユタカの後継種、「ハルヨコイ」を使用。
炊いた白米が入った配合でもっちり、ふっくらした食感です。
粉・水・塩・イースト」だけのシンプル配合だけに粉の味が
ストレートに出ます。ほんのり甘い小麦の香り
(富沢商店 たまプラーザ店にて粉を購入)
富沢商店のHP
http://www.tomizawa.co.jp/shopguide/shop10.php
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
2008年10月21日
写真展 根岸橋商店街
写真展 「楽しい思い出」
10月20日から24日まで横浜信用金庫根岸橋支店さんの
ロビーに展示させてもらっています。
それぞれの楽しかった思い出がいっぱいです。
お近くにおいでの方はぜひご覧下さいませ。
» 続きを読む
10月20日から24日まで横浜信用金庫根岸橋支店さんの
ロビーに展示させてもらっています。
それぞれの楽しかった思い出がいっぱいです。
お近くにおいでの方はぜひご覧下さいませ。
2008年10月19日
親柱 月見橋
久しぶりの親柱
横浜駅の近く、海側「派新田間川」にかかる「月見橋」
激しい交通量とせわしなく行きかう人達はだれも
見向きもせずに通り過ぎていきます。

ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
» 続きを読む
横浜駅の近く、海側「派新田間川」にかかる「月見橋」
激しい交通量とせわしなく行きかう人達はだれも
見向きもせずに通り過ぎていきます。
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
» 続きを読む
タグ :親柱
2008年10月18日
滝頭小学校創立80週年
滝頭小学校創立80周年式典


本日記念式典が行われました。
関係者約250名が参加して盛大に
行われました。
一口に80年と言いますが、激動の
日本の歴史と重ね合わせると大変な
時代だったことが改めて思い起こされました。
わが子、娘・息子の時代は50周年で、今孫が
通っています。
これからも地域の子供たちがすくすくと育って
いってくれることを願っています。
ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
横浜磯子の婦人服ミヤマ店主のブログ
http://isogonomiyama.hama1.jp/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
本日記念式典が行われました。
関係者約250名が参加して盛大に
行われました。
一口に80年と言いますが、激動の
日本の歴史と重ね合わせると大変な
時代だったことが改めて思い起こされました。
わが子、娘・息子の時代は50周年で、今孫が
通っています。
これからも地域の子供たちがすくすくと育って
いってくれることを願っています。
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
横浜磯子の婦人服ミヤマ店主のブログ
http://isogonomiyama.hama1.jp/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
2008年10月15日
ヒマラヤ杉植樹 滝頭小学校
2008年10月13日
2008年10月11日
かっぱがすもう
舞岡公園の瓜久保の池の端でかっぱが
相撲を取っています。
なんでもこの池につたわる伝説とか。
鳥羽僧正の鳥獣戯画の世界です。
それにしても膝まで土砂に埋もれていて
本物っぽいですね。
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
» 続きを読む
相撲を取っています。
なんでもこの池につたわる伝説とか。
鳥羽僧正の鳥獣戯画の世界です。
それにしても膝まで土砂に埋もれていて
本物っぽいですね。
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
タグ :舞岡公園
2008年10月07日
舞岡公園散策
5日日曜日、朝食中に里山なんか歩きたいねと、
かみさん、じゃあ、舞岡あたりにするかと、
バスで15分、地下鉄に乗り換えて10分で舞岡駅に
到着。
駅前から里山をそっくり残した公園。
さわやかな風に吹かれて楽しんできました。


色ずきはじめた「錦木(にしきぎ)」

案山子のコンテストもやっていました。

ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/ » 続きを読む
かみさん、じゃあ、舞岡あたりにするかと、
バスで15分、地下鉄に乗り換えて10分で舞岡駅に
到着。
駅前から里山をそっくり残した公園。
さわやかな風に吹かれて楽しんできました。
色ずきはじめた「錦木(にしきぎ)」
案山子のコンテストもやっていました。
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/ » 続きを読む
タグ :舞岡公園
2008年10月06日
写真展 「楽しい思い出」 作品募集
根岸橋商店街では、第4回目の写真展の募集を
はじめました。
タイトルは「楽しい思い出」です。
季節は問いません。
募集期間 10月1日~15日
サイズ 2Lまで
受付は、ブティックミヤマです。
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
はじめました。
タイトルは「楽しい思い出」です。
季節は問いません。
募集期間 10月1日~15日
サイズ 2Lまで
受付は、ブティックミヤマです。
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
タグ :根岸橋通り商店街
2008年10月04日
根岸橋商店街 紅葉飾り
昨夜閉店後、商店街理事が紅葉飾りに取り換えました。
どこかへ紅葉狩りに出かけたくなります。

朝夕はめっきりと冷えてきて、日差しはもう秋。
秋の陽はつるべ落としとか、日暮も早くなってきました。
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
どこかへ紅葉狩りに出かけたくなります。
朝夕はめっきりと冷えてきて、日差しはもう秋。
秋の陽はつるべ落としとか、日暮も早くなってきました。
ミヤマのHPは
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
2008年10月02日
久しぶりの晴れ コルチカム2
久しぶりに晴れてくれました。
心配していた台風も消えてくれたし、
さわやかな秋晴れ。
コルチカムも次々と可憐な風情の花を
咲かせています。
心配していた台風も消えてくれたし、
さわやかな秋晴れ。
コルチカムも次々と可憐な風情の花を
咲かせています。