2009年01月31日
2009年01月30日
2009年01月29日
ふるさとメール便 かっちゃんから 霧氷
きのう、氷点下7度に冷え込んだ景色だって。
川霧が冬枯れの樹木にこおりついてこんな素晴らしい
風景にへんしーん。

九頭竜川 下荒井付近
後方の山は大日岳か

かっちゃん ありがとう。
川霧が冬枯れの樹木にこおりついてこんな素晴らしい
風景にへんしーん。
九頭竜川 下荒井付近
後方の山は大日岳か
かっちゃん ありがとう。
2009年01月24日
根岸橋商店街写真展 横浜今昔
今回写真展のテーマは開港150周年にちなみ
「横浜今昔」です。
懐かしい写真をお持ちの皆さん是非出して下さい。
もちろん今の横浜もあり、です。

「横浜今昔」です。
懐かしい写真をお持ちの皆さん是非出して下さい。
もちろん今の横浜もあり、です。
2009年01月23日
2009年01月16日
新鮮な野菜
鉢植えのレタスを買いました。

表に置くと小鳥たちに食べられるので
窓越しの光が当たるところに置いています。
淡い緑は目にさわやかで、食べたい時に
必要な枚数だけ取っています。
無農薬だし、水分を発散するので、乾燥するこの時期
室内の湿度調節にもいいしと、楽しんでいます。
ブティック ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/

表に置くと小鳥たちに食べられるので
窓越しの光が当たるところに置いています。
淡い緑は目にさわやかで、食べたい時に
必要な枚数だけ取っています。
無農薬だし、水分を発散するので、乾燥するこの時期
室内の湿度調節にもいいしと、楽しんでいます。
ブティック ミヤマのHP

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/
磯子区のブティック ミヤマ・スタッフのおしゃれ散歩
http://kokko.hama1.jp/
2009年01月04日
ろうばいが見ごろ
脳血管医療センターのろうばいが見頃です。
とてもいい香りで春を告げています。
香りもここに載せられるといいのになー。


そしんろうばいを漢字で書くと「素心蝋梅」だそうです。
蝋で作った梅のようなのでこの名があるそうな。
とてもいい香りで春を告げています。
香りもここに載せられるといいのになー。
そしんろうばいを漢字で書くと「素心蝋梅」だそうです。
蝋で作った梅のようなのでこの名があるそうな。
2009年01月01日
初日の出
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

房総半島上に初日の出
磯子区滝頭1丁目最高地点で撮影
後ろ振り向くと富士山

明るい年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
房総半島上に初日の出
磯子区滝頭1丁目最高地点で撮影
後ろ振り向くと富士山
明るい年でありますように!