2008年02月29日

デニムジャケット

ブライトデニム ジャケット



少し控え目にラメ糸を織り込んだデニム地は

ストレッチも効いて着心地抜群です。

首元が細く見える小さめの襟、

ボタン位置もアクセントにしたデザインは

ベーシックみえても工夫がいっぱいです。

微妙に長めの着丈に角度のある前下がりが

気になるウエスト周りをきれいにカバーします。

黒色もあります。

 11号 ¥30,450

綿79%
ナイロン 17%
ポリエステル 2%
ポリウレタン  2%  


Posted by みやちゃん  at 14:54Comments(0)

2008年02月28日

おしゃれなベスト

商品のご紹介です


胸元の隠しポケットには、携帯電話が

ぴったりおさまり、とても便利です。

前立て、襟裏等にチェック生地の

ポイントや、少し長めの着丈が

上手にウエスト周りをカバーします。

これからの季節、気温の変化が激しくなりますが

一枚あるとべんり、おしゃれ度もアップします。

レーヨン58%
ナイロン38%
ポリウレタン 4%
¥27,300  


Posted by みやちゃん  at 17:36Comments(0)

2008年02月26日

極彩色

川崎大師の近くの大師公園にある
「瀋秀園」の望楼の天井です。

何気なく写しておいたんですが
よく見るとなんという配色なんでしょうかね。



ラーメンの丼の模様みたいでラーメン食べたくなったな~
なんてつぶやいてた人もいました。

でも帰りに、ちゃんこうどん いただきました。  


Posted by みやちゃん  at 16:52Comments(0)

2008年02月25日

写真展 「我が家のペット自慢」 本日より開催

根岸橋通り商店街で募集していました
「我が家のペット自慢」 の
写真展が25日より3月7日まで
横浜信用金庫根岸橋支店さんの
ATMコーナーで始まりました。

家族の愛情をいっぱい受けてる
ペットの愛らしい姿が撮られています。



手縫いの袴と振袖でおすまし






みなさんぜひご高覧くださいませ。  


Posted by みやちゃん  at 16:27Comments(2)

2008年02月24日

川崎大師さん

ぶらりと川崎大師さんへ出かけてみました
昨日からの強風が今日も吹き荒れていて
帽子は飛ばされるは、目を開けていられないわ
と大変でしたが、お正月と違って静かな境内でした。

>

参道には何軒ものだるまやさんが軒を連ねて。



少し離れた所に中国庭園が。
川崎市の友好都市、瀋陽市から贈られた「瀋秀園」



おなかも空いたし、ちゃんこやさんで

  


Posted by みやちゃん  at 16:34Comments(0)

2008年02月23日

鎌倉 美鈴さんの2月のお菓子

 鎌倉 美鈴さん2月のお菓子
     「おさの音」



ごぼうを蜜煮にし、芯にして周りに餡を巻いています。
機織りの糸巻きをイメージしているそうです。

雪に閉ざされた冬、機織りにいそしむ。
しーんと静まりかえったなか、おさの音だけが
響いている。
春を待つ思いで、落雁の梅をちらして。





かけ紙は歌人の山崎方代さんの筆。

おさの音や 両手に雪をうけとめる  方代

ミヤマのHP
http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  


Posted by みやちゃん  at 16:31Comments(1)

2008年02月22日

日本健康太極拳協会 神奈川県支部研修会

昨日、文化体育館で日本健康太極拳協会 神奈川支部の
研修会が 楊 進理事長を講師にお迎えして行われました。

私も30年ぐらい続けています。
簡化24式と最も古くから行われてという気功、八段錦
(はちだんにしき)です。

御蔭さんでこれまで大きな病に侵されることもなく
過ごしてこれました。

まさに「継続は力」だと思います。


400名以上の参加者でもりあがりました。
  


Posted by みやちゃん  at 14:47Comments(0)

2008年02月19日

富士五湖周遊 滝頭第一自治会

17日(日)、滝頭第一自治会 恒例のバス旅行で
富士五湖を周遊してきました。

好天に恵まれて。
バスの車中先頭席でパチリ


富士山頂レーダーが麓に下りてきました。
当時と同じようにレーダーが回っています。


西湖癒しの里 根場(ねんば)
昭和40年の台風で集落ごと土石流に流されて
しまった集落を再現したそうです。



行きから帰り着くまで賑やかな笑いでバスが揺れていました。
何はとにあれ無事でよかった。  


Posted by みやちゃん  at 15:35Comments(2)

2008年02月14日

ペットの写真募集中

 カメって怖いと首を引っこめると
思っていたけど、ちゃんとポーズを
とってくれました。

  


Posted by みやちゃん  at 14:57Comments(0)

2008年02月13日

ペットの写真募集中

 根岸橋商和会で、「我が家のペット自慢」の写真を
募集していますが、

こんなペットの写真もきましたよ。

なんでももとは、砂漠にすんでいるんだそうです。

  


Posted by みやちゃん  at 18:09Comments(0)

2008年02月12日

遠赤外線繊維のIRシート

今日ご来店のお客様が洋服の
試着の時に、セーターを脱いだら
その時ぱらりと落ちた物がありました。

「あら、なあーにこれ」
「そうそう、肩甲骨の処が痛かったので
これをあてていたのよ。」

「痛みが取れたのですっかり忘れていたわ」
「これなんだかよく効くのよ」

以前にご紹介した遠赤外線を発するIRフリーバンド

中に縫いこまれているのが「これ」IRシートです。


サイズは24.5c×20cです。
見た目は何の変哲もないフェルト状の布です。

お値段は、1050円とお手頃。

このIRシートは、ただの布状なのでどこでも痛いところへ
あてておけるので便利です。

下着とセーターの間に入れておくとか、枕カバーの中に入れておくとか
皆さんいろいろ工夫してご利用しておられるようです。

ガーゼでくるんでご愛用の方もおられます。

ありがとうございます。

http://kokko.hama1.jp/e32359.html#comments

http://crayonhouse.at.webry.info/200802/article_5.html

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/enseki.html
  


Posted by みやちゃん  at 16:58Comments(0)

2008年02月10日

春のスタイルにリニューアルしました。HP

立春も過ぎて早1週間
日ごとに明るい日差しに変わってきています。

春物第一陣が入荷し、冬から春へ徐々に移ってきました。
HPも懸命に作業を続け、ようやく一段落です。

ぜひご覧くださいませ

皆様のご来店をお待ち申し上げております。


一同 face02

http://www2.plala.or.jp/boutique_miyama/  


Posted by みやちゃん  at 17:31Comments(0)

2008年02月07日

蕗のとう

 家の周りに蕗を植えています。
足もとに目をやったら、早くも蕗のとうが
生えていました。

てんぷらで食べるのが好きです。
ふきみそもおいしいよね。

  


Posted by みやちゃん  at 15:57Comments(3)

2008年02月05日

桜咲きました

根岸橋商店街の飾りを春の飾りに替えました。

早々と桜です。

ぱーっと明るくなりました。

  


Posted by みやちゃん  at 16:27Comments(0)

2008年02月03日

雪の豆まき とほほ

滝頭八幡神社の豆まき今年は2月3日節分と日曜日が重なって
「これはいい塩梅、しめこのうさぎ」
喜んでいたら、なな、なんと雪、なんでこうなるのよと
みずばなすすりながらの、なげき節、

雨天決行のおしらせ通り、準備せざるをえないよね。

役員は、定刻9時集合
緊急打ち合わせ。

豆まきは無理だから、来てくれた皆さんに、
「福豆」と景品はさしあげましょうと、
役員一同、袋詰めの作業、

「 この雪の中、何人ぐらいきてくれるかねー。」

 「もっといっぱい詰めちゃいな。気前よく」

でもね、時刻になったら来て下さったんです。
 降りしきる雪の中、180名も。

楽しみにしてくださっていたんですね。

この雪の中。

わたしゃ もう、瞳がうるうる。

「思い出に残る豆まき」でした。



狛犬もじっと辛抱! えらい



定刻 PM:2:00 までお待ちいただきました。



「福はうち、鬼は外」の掛け声を、大声で言いたかった!



  


Posted by みやちゃん  at 18:39Comments(2)

2008年02月01日

新鮮な春物入荷中

今日から2月
年が明けてたちまちひと月が過ぎました。

まだまだ外は寒いですが、ファッションの世界は
季節先取りで春を呼び込んでいます。

  


Posted by みやちゃん  at 19:00Comments(0)