2008年02月03日
雪の豆まき とほほ
滝頭八幡神社の豆まき今年は2月3日節分と日曜日が重なって
「これはいい塩梅、しめこのうさぎ」と
喜んでいたら、なな、なんと雪、なんでこうなるのよと
みずばなすすりながらの、なげき節、
雨天決行のおしらせ通り、準備せざるをえないよね。
役員は、定刻9時集合
緊急打ち合わせ。
豆まきは無理だから、来てくれた皆さんに、
「福豆」と景品はさしあげましょうと、
役員一同、袋詰めの作業、
「 この雪の中、何人ぐらいきてくれるかねー。」
「もっといっぱい詰めちゃいな。気前よく」
でもね、時刻になったら来て下さったんです。
降りしきる雪の中、180名も。
楽しみにしてくださっていたんですね。
この雪の中。
わたしゃ もう、瞳がうるうる。
「思い出に残る豆まき」でした。

狛犬もじっと辛抱! えらい

定刻 PM:2:00 までお待ちいただきました。

「福はうち、鬼は外」の掛け声を、大声で言いたかった!

「これはいい塩梅、しめこのうさぎ」と
喜んでいたら、なな、なんと雪、なんでこうなるのよと
みずばなすすりながらの、なげき節、
雨天決行のおしらせ通り、準備せざるをえないよね。
役員は、定刻9時集合
緊急打ち合わせ。
豆まきは無理だから、来てくれた皆さんに、
「福豆」と景品はさしあげましょうと、
役員一同、袋詰めの作業、
「 この雪の中、何人ぐらいきてくれるかねー。」
「もっといっぱい詰めちゃいな。気前よく」
でもね、時刻になったら来て下さったんです。
降りしきる雪の中、180名も。
楽しみにしてくださっていたんですね。
この雪の中。
わたしゃ もう、瞳がうるうる。
「思い出に残る豆まき」でした。
狛犬もじっと辛抱! えらい
定刻 PM:2:00 までお待ちいただきました。
「福はうち、鬼は外」の掛け声を、大声で言いたかった!