2008年01月23日

鎌倉 美鈴さんの1月のお菓子

鎌倉 美鈴さんの1月のお菓子

雪中の梅(せっちゅうのうめ)

深々と降り積もった雪の中にある、
梅の様子を表した泡雪製の棹ものです。

紅白の梅は煉切を薄くのばして梅型で抜いたもの。

短冊に切った本煉羊羹を古木の幹に見立て、
泡雪羹を流し込んで雪景色の趣を出しています。

鎌倉 美鈴さんの1月のお菓子


箱の掛け紙には歌人の山崎方代さん(故人)の
歌が寄せられています。

ふかぶかと雪をかむれど億万の

春の蕾はほころびんとす  方代

鎌倉 美鈴さんの1月のお菓子


参考文献 
NHK出版
あこがれの和菓子をつくる  著者 内記 進

ミヤマでは毎月第三月曜日に会員の
皆さんのご予約分を鎌倉までとりに行って
います。


Posted by みやちゃん  at 13:37 │Comments(2)

この記事へのコメント
みやまさん、こんにちは。

紅白の梅が初春を思わせてくれて、ステキですね。
和菓子って手がこんでいて、芸術だなぁ…と思います。

とうとう雪が降ってしまいました…。
日々寒いですが、お元気でお過ごしくださいね。
Posted by kintakinta at 2008年01月23日 16:57
西に東にご活躍のようすで
何よりです。

月に一度美鈴さんのお菓子をいただけるのは
楽しみです。

お酒も好きですが。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2008年01月24日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。